王子動物園は神戸を代表する動物園。
神戸で動物関係の観光地と言えば他にも神戸どうぶつ王国があります。
神戸どうぶつ王国は小型の動物を中心に距離感が近いことが特徴で、どちらかというとデート向き。
王子動物園はより伝統的な動物園ですので、家族連れで一日楽しめると思います。
この写真はSony a7で撮影しています
レンズはコンタックス167MTという個人的に超名機と思うカメラと同時期に発売されていたカールツァイスの85mm

このレンズは中古で5万円前後
初代a7だと中古で10万円を切る価格で出回っており、連写性能やAF性能こそ現代では寂しい印象を受けますが
しっかりフルサイズ機であることと、撮影自体になんのストレスも感じず色褪せない質感はさすがのSonyです
中古市場で探すとカールツァイスのレンズと合わせても15万円を切る価格で最高画質が手に入りますので
最新のテクノロジーが不要、オールドレンズを楽しみたいという方は最高の入門セットになるのではないかと思います




王子動物園で一番びっくりするのはコウモリのゾーン。
普段コウモリなんてみることがないから、おぞましい動きに苦手な人は悲鳴級。
また爬虫類ゾーンも苦手な人が多そう。

筆者は両方結構苦手です。

カバは食事の時間が決まっているのかな?
王子動物園は三宮から阪急(普通)に乗って王子公園駅を降りたら目の前。
でも入り口まで5分くらい歩くので女性の皆さん日傘を忘れないように!

王子動物園に入って一番最初がフラミンゴです。
神戸への入り口は飛行機なら神戸空港。
新幹線なら新神戸駅。
昨今は新幹線よりも飛行機のほうが安く移動できることが多いため飛行機での神戸訪問がおすすめです。
品川→新神戸が16000円ほどのところ、羽田から神戸まで8000円台でいける時期もありますので一度エアトリで検索かけてみてください。
ネットで安い航空券探すなら!エアトリ
宿は安定のじゃらんがおすすめ!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
神戸空港でももちろんレンタルできますが、神戸空港からポートライナーに30分ほど乗ると三宮、神戸の中心地に着きますので、やはり三宮の方が圧倒的に選択肢が多いです。
レンタカーもエアトリで予約できるので航空券と一緒に予約すると便利。
アクセスがいいので電車でいってもそんなに疲れませんが王子動物園には広ーい駐車場があるので、あるとやっぱり便利だし楽ですよね。
レンタカーの最安値検索「エアトリ」

-
音大を卒業後ピアニストとして活動。
自身のピアノトリオで活動後北欧スウェーデンへ。
シンガーアーティストLindha Kallerdahlと声帯とピアノによる即興哲学を研究。
その後ドイツ・ケルンに渡りAchim Tangと共にアルバム作品制作。
帰国後、金田式DC録音の第一人者:五島昭彦氏のスタジオ「タイムマシンレコード」にアシスタントとして弟子入り。
独立後、音楽レーベル「芸術工房Pinocoa(現在はKotaro Studioに統合)」を結成しタンゴやクラシックなどアコースティック音楽作品を多数プロデュース。
その後、秋山庄太郎氏後継の写真スタジオ「村上アーカイブス」で音響担当として映像制作チームに参加し村上宏治氏の元で本格的に写真、映像技術を学ぶ。
現在はKotaro Studioにて『あなたのためのアートスタジオ』音と絵をテーマに芸術家として活動中。