神戸三宮からポートライナーに乗って20分ちょっとくらい
神戸空港からはポートライナーですぐ到着です
今回の記事ではFE 90mm F2.8 Macro G OSSという中望遠マクロレンズを
フルサイズ設計のレンズなので少しもったいないですがa6400に装着して撮影しています
このレンズ非常に使い勝手がいいので超おすすめ
GOOPASSさんで格安レンタルしてみる
最大の特徴がほとんどすべてが屋内にまとめられているため雨の日でも楽しめるというところ。

神戸どうぶつ王国は、一般的な動物園などと違って放し飼いになっている動物も多く、動物との距離が近いのが特徴です。
珍しいどうぶつもたくさん。


トラくん?トラちゃんはお昼寝中。
神戸どうぶつ王国はどうぶつだけじゃなくて植物だっていろんな種類が管理されていて楽しめるんです。

神戸高山植物園などが好きな方はきっと珍しい植物もみつけられるんじゃないでしょうか。

オオカミだってお昼寝してます。

園内はじっくり回れば1日かかり、半日のコースでも充分楽しめるように工夫されていますので神戸1日満喫コースのどこかに入れてもOK!
天気がよければ外で鷹のショーなんかも行われます。

鷹が低空飛行で走る姿や獲物をゲットする姿は結構驚きます!
神戸空港からのアクセスが最高なので是非神戸旅に組み込んでみてください。

昨今は新幹線よりも飛行機のほうが安く移動できることが多いため飛行機での神戸訪問がおすすめです。
品川→新神戸が16000円ほどのところ、羽田から神戸まで8000円台でいける時期もありますので一度エアトリで検索かけてみてください。
ネットで安い航空券探すなら!エアトリ
宿は安定のじゃらんがおすすめ!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
神戸空港でももちろんレンタルできますが、神戸空港からポートライナーに30分ほど乗ると三宮、神戸の中心地に着きますので、やはり三宮の方が圧倒的に選択肢が多いです。
レンタカーもエアトリで予約できるので航空券と一緒に予約すると便利。
レンタカーの最安値検索「エアトリ」

-
音大を卒業後ピアニストとして活動。
自身のピアノトリオで活動後北欧スウェーデンへ。
シンガーアーティストLindha Kallerdahlと声帯とピアノによる即興哲学を研究。
その後ドイツ・ケルンに渡りAchim Tangと共にアルバム作品制作。
帰国後、金田式DC録音の第一人者:五島昭彦氏のスタジオ「タイムマシンレコード」にアシスタントとして弟子入り。
独立後、音楽レーベル「芸術工房Pinocoa(現在はKotaro Studioに統合)」を結成しタンゴやクラシックなどアコースティック音楽作品を多数プロデュース。
その後、秋山庄太郎氏後継の写真スタジオ「村上アーカイブス」で音響担当として映像制作チームに参加し村上宏治氏の元で本格的に写真、映像技術を学ぶ。
現在はKotaro Studioにて『あなたのためのアートスタジオ』音と絵をテーマに芸術家として活動中。